運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

CM規制につきましては、これまでCM量賛否平等取扱いが主な論点になってきました。この問題の解決の方向性について、私は、理論上、四つのカテゴリーに整理できる、このように考えているわけであります。  まず、A、法的規制を行うといった手法です。一つは、全ての主体又は特定の主体に対して直接的に規制する方法。

新藤義孝

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

国民投票法百五条で、テレビ、ラジオ放送広告だけが規制された理由は、さきに述べたとおり、放送メディアが扇情的な影響力を持っていること、また、資金量の多寡がCM量に影響するということでした。インターネット広告は、今や放送広告の量を凌駕し、扇情的な影響力という意味では、はるかに強い影響力を持っているとも言えます。

北側一雄

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

この決定に対して、昨年九月の理事会で決定しましたCM量自主規制を行わないという方針との関係はどのように整理しているのかと思われる向きもあろうかと思いますので、この点を補足させていただきます。これは資料の三、カラーの図をごらんください。  国民投票法は、百条で国民の表現の自由を不当に侵害しないよう求めています。

永原伸

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

田嶋参考人 参考人発言について御紹介をいただきましたが、当時の発言が、CMの量あるいはCM賛否のバランスのみに着目をした自主規制、例えば、CMの総量を規制をしたり、繰り返しますが、賛否それぞれのCMに対して同じ放送時間を確保するといったこと、あるいはCM量に特化した自主規制民放連が行うといったこと、このように国会でお約束をしたのではないかというお尋ねかと存じます。

田嶋炎

1981-03-19 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

私は、子供番組CM量が多いのは制作費が高いからということではないと思うのですね。しかし、きょうは私時間がありませんので、これに対するお答えは結構でございます。しかし、泉さんの答弁がいやいや正しいんだということで、おまえさん間違っているよとおっしゃるなら、そのことを説明する資料を後ほどで結構でございますから、ちょうだいをしたいと思います。

藤原ひろ子

  • 1